213(ニイザ)ささえあい隊って知ってる?

「年齢を重ねても、住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けたい!」

誰もがもつこのような願いを実現するために、新座市では、地域の皆さんが主体となって

支えあう仕組みづくりを推し進める生活支援体制整備事業に取り組んでいます。

この支えあう仕組みを考える「協議体」を市内6つの圏域に設置。

それぞれの圏域に「生活支援コーディネーター(地域支えあい推進員)」が配置され、

活動をサポートしています。

6つの圏域に設置された「協議体」で石神が所属するのは《南部圏域》で堀ノ内や栗原と

一緒になります。この取組みは平成30年からスタートし、各圏域で月に1回会合を開き

住民の生活支援に結び付くサポートを協議しながら活動を進めています。

これは新座市のホームページを見ていたら、たまたま発見したネタですが、このような

取組みが行われていることを町会役員の方々はご存じなのでしょうか???

また、南部圏域の協議体には石神から何人の方が参加されているのでしょうか???

その辺の情報をご存知の方がいましたら教えてほしいです。

取組みとしては非常に素晴らしいものなので、もっと地域住民にPRした方が良いと思う。

町会が取り組んでいる課題や問題と近い部分があるのでコラボするのも良いかと。。。

埼玉県新座市にある石神町会のオリジナルホームページです!!

埼玉県新座市にある石神町会のホームページへです! 当サイトは、20代以上の若手メンバーで結成された「石神フレンズ」が管理・運営を行っております。 石神の魅力、地域情報、町会・自治会のイベント等をタイムリーに紹介していきます。 スマートフォン・タブレット端末からもアクセスできますので、いつでも・どこでもお暇なときにご覧くださいね(^^♪

0コメント

  • 1000 / 1000